銀行や金融会社からの借り入れに年収がどう関係するの?

今は多くの銀行や消費者金融会社や信販会社が個人向け融資を行っていますが、銀行は銀行法の元、消費者金融会社や信販会社は貸金業法の元で融資を行っています。

一昔前のバブルの頃、多くの人が消費者金融から借り入れを行っていましたが、バブル崩壊に伴い多重債務者なった事が問題視され、貸金業法が改定されるきっかけとなりました。

貸金業法の中で大きく変わったのは、グレーゾンの金利の撤廃と総量規定です。まず、金利は出資法上限金利だった29.2%だったものが、10万円までは20%、100万円までは18%、100万円を超えたら15%となり、これを超える金利は行政処分の対象や刑事罰の対象となる事になりました。総量規制とは年収の3分の1を超える融資は行わないとする物で、利用者が多重債務に陥る事が無い様にと定められました。例えば年収300万円の人なら100万円迄しか、年収600万円の人なら200万円までしか融資を受けられないと言う事です。これは1か所からの融資額を指している訳ではなく、借り入れ総額で判断されます。なので、年収300万円の人がA社から50万円の融資を受けているとしたら、B社からは50万円未満の借り入れしか出来ないと言う事に成ります。但し、この総量規制は貸金業法を対象としているので、銀行は対象外となります。なので、銀行から融資を受ける時は年収300万円の方も、返済能力によっては100万円以上の借り入れが出来る可能性があります。

閉じる